

大丈夫。あなたなら出来る。
∧_∧
(∩`・ω・) ポチっとな
_/_ミつ/ ̄/_
/_/
ども、ロン吉です。(-ω-)ゝ
平成30年7月26日(木)~29日(日) 愛媛県今治市今治市営スポーツパーク及び今治市営桜井スポーツランドで開催された
第35回全日本小学生ソフトテニス選手権大会に参加しました。
昨年の様子
ALLうどん県体制で挑む今大会
いよいよ開幕します。

が、しかし台風が見たこと無い方向から忍び寄る。

開会式を前にした監督会議

スポーツパークの特徴である屋根つきコートで開会式が始まりました。

日差しを避けるうどん県ベース

テント内では・・・

試合に向けての諸注意を受けて、


スポーツパーク全景

にぎわってます。

山形全小を思い出します。

一方こちらは、桜井コート
このコートにも思い出があります。
トミハコーチが来てくれたよ。

応援サンキュ(カナメデカ!)

アップ・アップ!

早朝の散歩は秘境めぐりですか?

翌日、秘境めぐりは危険なのでパスですえ。

母達の想いを詰め込んだ「うちわ」づくり。

気持ちを一つに、団体戦を戦いぬけ!!

オー

山形全小で、先輩パパがみんなに伝えていた「想い」、ロン吉もうどん県代表達に伝えます。

今回「サイキングアップ」を実践しましたヨ。
体のウォーミングUPと、気持ちのUPを目指しました。







小西先生の総括で幕を閉じます。

■試合結果■
●男子の部 個人戦
西城・白川ペア: 2回戦4-3(広島県ペア)
3回戦0-4(愛知県ペア)
関本・百々ペア: 1回戦3-4(奈良県ペア)
井上・入江ペア: 1回戦4-0(鳥取県ペア)
2回戦0-4(埼玉県ペア)
清水・吉馴ペア: 1回戦3-4(長崎県ペア)
●女子の部 個人戦
笹本・山崎ペア: 2回戦1-4(岩手県ペア)
矢野・白井ペア: 1回戦1-4(山梨県ペア)
村井・柏木ペア: 1回戦0-4(秋田県ペア)
西井・西山ペア: 1回戦0-4(京都府ペア)
●男子団体戦
予選リーグ: 香川1-②宮崎 香川0-③千葉
●女子団体戦
予選リーグ: 香川0-③青森 香川1-②鳥取
※台風接近のため、7月29日の試合は中止となりました。
団体は、ベスト8決めで終わり
■リザルト詳細■














■所属クラブ、男女の区別無く
いつもとおり大会の様子など以下掲載■
















宿泊では、千葉県選手団の皆さんとお宿が一緒になりました。
男子団体の対戦県です。(宿泊所には2県のみ)
昨年は女子が対戦県と宿泊所が同じ・・・47都道府県あるのに・・・2年続けて・・・
と思いましたが、団体戦終了後の夜に千葉の保護者の方や、監督さんとお話しする機会に恵まれました。
千葉県には、3月の春全で対戦したことがあるペアがいたので話を持ち出すとビンゴ! お父様でした。
夜遅くまでいろんなお話を伺いました。
このようなつながりを体験するのも、全国ならでわです。
四国で開催されるこの夏全は「ALLうどん県」として挑みました。
男女関係無く。
前哨戦となる四国大会ではAチーム、Bチーム関係なく。
保護者の皆さんに協力頂いた「うちわ」製作では皆で楽しく一体感をもって作業に取り組むことができました。
計画的に実践した「サイキングアップ」もジン父さんの協力なしには出来ませんでした。
本記事作成においても、
・こは母
・ヨッシーパパ&ママ
・うどん県オフィシャル広報、ヒデキ氏
のご協力で作成することが出来ました。
今記事はALLうどん県ブログでございます。
大会結果としては、残念ながら芳しくない内容ではありましたが、ロン吉としても最後の全日本に向けて全力で取り組めたと思います。
小西先生の子供達への想い、そしてソフトテニスへの情熱お聞きし、改めて自分の行動を見直してみょうと思ったロン吉です。
来年以降のうどん県の活躍を期待して、今大会の記事を閉めることとします。
小西先生、松浦監督、北村監督、そして応援に来て頂いた高橋コーチ、うどん県ジュニアや保護者の皆さん本当にありがとうございました。
また、大会期間中お世話いただいたうどん県マダムの皆様、ありがとうございました。
父軍団のみなさん、次は一杯やりませう!!
presented by ロン吉